『ガリレオX』第196回 「甦る至宝 文化財を修復 する技と科学」 :: Nyaa ISS

『ガリレオX』第196回 「甦る至宝 文化財を修復 する技と科学」

Category:
Date:
2019-09-22 20:10 UTC
Submitter:
Seeders:
0
Information:
No information.
Leechers:
1
File size:
155.2 MiB
Completed:
510
Info hash:
5de05beb6015343b7d9cd98298c350adbd943bad
BSフジ 2019/09/15 『ガリレオX』第196回 「甦る至宝 文化財を修復 する技と科学」 ==== 本放送:05月12日(日)昼12:00~12:30 再放送:05月19日(日)昼11:30~12:00 現在、破損した仏像や、虫食いが進んだ絵画などの文化財を修復し、全国各地の博物館で展示する”文化財よ永遠に”という企画展の準備が進んでいる。それらの修復には、最先端の科学技術が用いられるという。一体、どのように行われるのだろうか? ”文化財よ永遠に”で展示される文化財の、修復に至るストーリーと、傷ついた文化財を蘇らせる技術の最前線に迫る。 傷ついた文化財たち  傷ついた文化財を修復し、全国各地で展示する”文化財よ永遠に”という企画展では、国宝から重要文化財まで、様々な日本の至宝が展示される。その中には、熊本地震によって倒壊した仏像や、幻の日本画といわれる名画などがあった。 文化財の「調査」  文化財を修復する上で、まず行われる重要な作業が、文化財自体を隅々まで「調査」すること。傷の原因を究明し、いまどのような状態なのか?またどういった顔料や、材料で作られているのか?などを網羅的に分析していくという。そして今、その分析に最先端の科学技術が利用されているという。 文化財の「解体」  綿密な調査の行われた後、文化財の「解体」作業がはじまる。東アジアの文化財に多い、絹に描かれた絵画の解体時の主な作業となるのは、裏に貼られた紙を剥がすこと。数百年の月日を経た紙は、言葉にすると簡単に聞こえる”紙を剥がす”解体作業を、非常に困難なものへと変えていた。 文化財の「修復」  解体作業を終わらせると、いよいよ文化財の「修復」作業がはじまる。一体どのように文化財は修復されるのか?その作業を追っていくと、修復をする人の、日々の努力と、また修復の完成を心待ちにする人の想いが見えてきた。 主な取材先 実方 葉子さん(泉屋博古館) 岡 岩太郎さん(岡墨光堂) 山田 修さん(東京藝術大学) 小路 洋一さん(龍池山千光寺) 浦 叡學さん(浦仏刻所) 森實 久美子さん(九州国立博物館) 熊本県立美術館

File list

  • 『ガリレオX』第196回「甦る至宝 文化財を修復する技と科学」.mp4 (155.2 MiB)