鉄道伝説 第127回「黒部峡谷鉄道〜秘境を駆ける機関車をつくれ〜」 :: Nyaa ISS

鉄道伝説 第127回「黒部峡谷鉄道〜秘境を駆ける機関車をつくれ〜」

Category:
Date:
2024-02-05 18:51 UTC
Submitter:
Seeders:
1
Information:
No information.
Leechers:
0
File size:
212.0 MiB
Completed:
719
Info hash:
396f0b589ed9d30b378f37fdbb68a88ba2676c35
鉄道伝説 第127回「黒部峡谷鉄道〜秘境を駆ける機関車をつくれ〜」 BSフジ 2月6日 火曜 0:30 -1:00 鉄道の歴史・伝説に迫る人気番組、第11シーズンへ。今回は「黒部峡谷鉄道」の伝説に迫る。 北アルプスの山々、眼下には豊かな水量を誇る黒部川。初夏から秋にかけて、その自然を求めて訪れる多くの観光客に人気の黒部峡谷鉄道。 元々は沿線にあるダムや発電所の関係者や資材運搬のために生まれた鉄道。客車や資材を乗せた貨車を力強く牽引するのが黒部峡谷鉄道を代表するEHR 形電気機関車である。 軌間762ミリという特殊狭軌「ナローゲージ」では最高出力と言われるこの機関車が登場したのは昭和49年(1974年)。 輸送力増強を目的に開発され、電気機関車として初めて鉄道友の会のローレル賞を受賞した稀有な存在としても知られている。 その誕生の背景には、かつて秘境の地と言われた黒部峡谷の厳しい自然に立ち向かった歴史があった。

File list

  • 鉄道伝説 第127回「黒部峡谷鉄道〜秘境を駆ける機関車をつくれ〜」.mp4 (212.0 MiB)